自由な発想を生かして
楽しく音楽づくりに取り組める児童の育成
−コンピュータを含む多様な表現方法を取り入れて−
群馬町立金古小学校 荒木 一也
指導計画の中のボタンをクリックすると、それぞれ資料が提示されます。 | ||
ワークシートなどの資料 | プリント類は主に画像として表示されます | |
演奏が聴けます | 演奏についてコンピュータで作られたものはスタンダードMIDI形式で、楽器等の演奏はwavファイルで再生されます。 | |
作品の楽譜を表示します | 楽譜は画像として表示されます | |
授業や活動の様子を写真を交えて紹介します。 |
時間 | 学習活動 | 関連する資料 |
1 |
○「走れメロスを」朗読する |
あらすじ ★この資料はHTMLで表示します。場面をクリックすると、音が流れます。 ★参考曲の例 ・ゴジラのテーマ(伊福部昭) ・映画「ガメラ」サウンドトラックより ・ドラマ「HIRO]サウンドトラックより ・ドラマ「踊る大走査線」サウンドトラックより |
2 | ○「走れメロス」について話し合う。 ・場面ごとの、気持ちや状況の変化 (一斉) ○場面ごとのイメージを持つ (個人) |
BGMを作ってみたい場面を選ぶ |
3 | ○グループに分かれ、イメージを音にしていく。 ・鍵盤ハーモニカ ・リコーダー ・コンピュータ ・打楽器類 ○前時に各自が持ったイメージを音に表していく。 (グループ・個人) ○コンピュータを使って表現する。 ○多様な音源を使って表現する。 |
活動の様子 児童の感想 |
4 | ○自分たちが作った音を聴き、イメージに合うか検討する。 ・イメージにより近づけるように、修正を加えていく。 (グループ) |
|
5 | ○コンピュータと他の音源との組み合わせを工夫していき、BGMとして完成させていく。 (グループ) |
|
6 | ○発表会に向けグループごとに練習をする。 ・グループ内で聴き合って工夫をする。 ・他のグループとの意見交換をする。 |
各グループの演奏と楽譜 演奏を聴いた感想 ★授業のまとめとして、セリフを入れて全体を通して演奏した。 |
7 | ○発表会を行う ・他のグループのよいところを発見する。 ○演奏を録音し聴く ・自分のグループの自己評価をする ・他のグループのものについても再確認する ○意見交換をする ・よかった点を発表する (一斉) |