長期研修員の研究主題一覧へ
≪研究の概要≫
 本研究では、野外調査したデータを電子地図上にまとめる場面において、初めての児童でも、効率的に教育用WebGISの操作方法を習得できるように、使い方カード「WebGIS助っ人君」を作成した。使い方カードは、操作方法ごとに分類し、分かりやすい表記にしたり、図を適切に配置したりした。また、児童が、このカードを使うことで教育用WebGIS固有の操作を効率的に習得し、調査結果を分かりやすく電子地図にまとめられることを検証した。
教育情報グループ
長期研修員
佐藤聖一
教育用WebGISとは
教育用WebGISに関するお問い合わせ
群馬県総合教育センター GIS担当へ
電話(0270)26−9216
報告書のPDF版です

使い方カード助っ人君PDF版へ
教育用WebGIS等を用いた実践例を紹介します。












教育用WebGIS(教育用ウェブ・ジー・アイ・エス)とは 戻る
はじまり  群馬県教育委員会で、平成15年度より国土交通省のGIS利用定着化事業として進めたもの。
どんなもの?  インターネット上で電子地図上に、情報を登録したり見たりすることができる地理情報システムで、インターネットに接続できるコンピュータがあれば利用することができます。県内の各学校への普及を推進しています。(http://edugis.kkc.co.jp/)
授業による
利用
 学習活動で調べたことを、電子地図上に分かりやすくまとめることができます。また、まとめた情報を基に、考察させる手段としても有効であると考えます。
どんなことに
使えるの
 電子地図に登録した情報(写真も)を共有できるので、調査結果のまとめに利用できる。
地域学習 (学校をとりまく地域の事象等)
環境学習 (動・植物の分布、水・空気の汚染調査等)
交流学習 (複数の学校が同一テーマで調査等)
福祉学習 (街の福祉施設や街の福祉整備状況等)
安全指導 (通学路マップ、安全の家マップ等)












教育用WebGIS使い方カード『助っ人君』 戻る
ログイン ログイン(入り方)、アクセス方法
地図操作 地図の移動、地図の拡大・縮小
登録T・U T(アイコンの登録、テキストの登録)
U(エリアの登録、ラインの登録)
情報 情報を見る、アイコン・情報の変更
移動・消去と
表示切替
アイコン等の移動と消去、レイヤ表示の切り替え
計測 距離の測定、面積の測定
印刷 画面印刷、大判印刷


正規版CD(一太郎版)は、群馬県総合教育センターへお問い合わせください。














実践事例 戻る
平成16年度
平成17年度