中1不登校理解のために(資料)
不登校を予防する 小・中学校連携モデルの提案
  − 中1不登校問題に視点を当てて −
@ 小学校から、実態に合った「中学校生活ガイダンス」を。

A 「小・中情報交換会」を、
2回 実施しませんか。
      
「申し送りカード」 を使ってみて下さい。

B 入学後は、「評価・学習」「交友関係」に重点的支援を。
教育相談グループ
長期研修員  中山 喜和子

 
研究報告書 資料 編
研究報告書 編
目 次
資料1 小・中の先生に対するアンケート用紙
資料2 
中1へのアンケート用紙
資料3
 「申し送りカード」
資料4 
「申し送りカード」 記入方法   簡易版
        読み取り方法 活用方法
資料5 
小6へのアンケート用紙
資料6
 児童理解に関する研修会   使用カード
主題設定の理由・ねらい・見通し

実態
「中学校の3つの壁」理解のために
○ 小6、中1の意識
○ 小・中教員の意識


提案
「中学校の3つの壁」支援のために
○ 小・中情報交換会の持ち方
○ 小・中連携モデル
 
小・中の先生 必見!
ご存じですか?「中1不登校」の実態
         
小6、中1は「中学校の3つの壁」を感じます。            どんな壁?
「中学校進学が不安な小6」が、実はたくさんいます。       このままでいいの?
「中1不登校」についての、先生たちの直感は正しかった。 でも、防ぐ方法は?