平成18年度研究報告書


○長期研修員の研究主題一覧

調査研究の部

《 資質向上 》

○ 教員の資質向上に関する調査研究

教員の資質能力向上に関する調査研究
−教員に求められる資質能力の明確化とその伸長策具体化の視点−

《 学習指導 》

○ 児童生徒学力向上に関する調査研究

思考のつまずきに視点を当てた授業改善策の提言
−『群馬県児童生徒学力診断テスト』結果の分析を通して−

○ 指導方法の改善に関する調査研究

授業の質を高める学校体制の在り方に関する研究
−算数・数学における習熟度別少人数学習による教育効果に視点を当てて−

○ 総合的な学習の時間に関する調査研究

総合的な学習の時間の充実に関する調査研究
−特色ある取組を行っている学校の工夫−

○ 小学校英語活動に関する調査研究

5・6年生をやる気にさせる小学校英語活動
−学級担任が指導する国際理解を重視した活動の工夫−

《 生徒指導 》

○ 積極的な生徒指導に関する調査研究

児童生徒の規範意識醸成のための調査研究
−児童生徒、保護者、教員への実態調査をもとにした提言−

○ 教育相談に関する実践的調査研究

学校の生徒指導機能を高める連携の在り方に関する調査研究
−事例から学ぶ不登校・校内暴力解決策の提言−

○ 発達相談に関する実践的調査研究

発達が気になる幼児のなめらかな就学を目指した保護者へのサポート
−幼稚園・保育所、学校、相談機関の連携を通して−

《 進路指導 》

○ キャリア教育実践に関する調査研究

中学校・高等学校におけるキャリア教育の推進に向けた調査研究
−実践マニュアルを活用した、キャリア教育導入期の指導について−

○ 進路実現支援に関する調査研究

進路実現支援に関する調査研究
−普通科・総合学科高校の進学指導の充実を目指して−

《 組織マネジメント 》

○ 学校経営組織マネジメントに関する調査研究

組織の活性化に向けた教頭や主任の優れた行動モデルの作成と活用
−思いや言動の特徴に視点を当てた実態調査の分析を通して−

《 地域連携 》

○ 地域連携研究〜学校支援センターの活用〜

地域の施設や人材を活用した運営に関する研究
−学校支援センターの活用に視点を当てて−

実践研究の部

《 社会・地歴・公民 》

○ 社会的思考力の向上を目指す学習指導の工夫
−歴史的分野における因果関係図の作成と活用を通して−

                       長期研修員 宮内 国大

《 算数・数学 》

○ 児童が数学的な考え方に気付き、活用できる算数科指導の工夫
−児童の思考に応じた表現活動を取り入れて−

                       長期研修員 佐藤 和弘

《 図工・美術・芸術 》

○ 絵に表す題材における発想・構想の力を育てる指導の工夫
−交流活動と試行活動を通して−

                       長期研修員 中村 順子

《 体育・保健体育 》

○ 自ら工夫して動きを広げるマット遊び指導の在り方
−バリエーションメニューを取り入れて−

                       長期研修員 古澤 浩明

《 健康教育 》

○ 健康を実感し、主体的に健康づくりに取り組む児童の育成
−心と体のつながりを意識した保健教育活動プランの実践−

                       長期研修員 霜田 敦子

《 生徒指導・教育相談 》

○ 中1不登校を予防する適応支援
−上級生と下級生のつながりを生かした支援を通して−

                       長期研修員 渡辺 元子

○ 校内生徒指導組織の活性化をめざして
−ピース・メソッドのサイクルを取り入れた生徒指導体制の提案−

                       長期研修員 北爪 寿美夫

○ 肯定的な支援を取り入れた、信頼関係を高める授業改善の工夫

                       長期研修員 須永 久美子

○ 知的障害のある児童の安心感・安全感を高める接し方の工夫
−教師と保護者を対象としたセミナーの実施と日常的な振り返りを通して−

                       長期研修員 石田 百合子

《 情報教育 》

○ 授業におけるICT活用の促進
-ICT活用プラン集の作成と活用による校内研修を通して−

                       長期研修員 笠原 晶子

○ グループウェアを活用した「朝の打合せ」の効率化
−学校の情報化を目指して−

                       長期研修員 古暮 清二

《 特別支援教育 》

○ 特別支援教育、今学校現場でできること
−協働・協力による支援システムの構築を目指して−

                       長期研修員 江原 祥恵

・長期研修員の研究報告書をPDF形式でダウンロードできます。
・報告書を読むためには、AdobeAcrobatReader4.0以上が必要です。
・AcrobatReaderに関しては、Adobe社のWebサイトをご覧ください。