平成19年度研究報告書


○長期研修員の研究主題一覧

調査研究の部

<教員の資質向上>

○ 内省を促し協働への意識を高める話し合いの工夫
−「話し合いモデル」の作成と活用を通して−

                             長期研修員 佐藤 佐知子・児島 秀貴

<学習指導>

○ 確かな学力を高める授業モデルに関する研究
−論理的な思考力に視点をあてた各教科の取組−

                             長期研修員 樺澤 俊哉・大澤 孝次
                             新井  寿 ・小島 君江
                             稲川  修 ・竹渕 深山
                             大高 幸子

<進路指導>

 小学校・中学校・高等学校におけるキャリア教育の推進に関する研究
−理論から実践に至る道筋を明らかにすることを通して−

               長期研修員 森田  満 ・阿部 誠二
                             
里吉 竜一

<学校経営>

○ 効率的な教材研究に関する研究
−校内サーバによる資料の共有に視点を当てて−  

                             長期研修員 篠田 文信・馬場 昌明

 

○ 学校における保護者対応に関する調査研究

                             長期研修員 金子 真人

 

○ 校務の効率化を目指した時間マネジメントに関する研究
−スケジューリング・情報共有におけるグループウェアの活用−

                             長期研修員 神原 秀明

 

○ 校務のICT活用に関する研究
−中学校における表簿類作成のための校務支援システムの構築と運用−

               長期研修員 吉田 努

<生徒指導>

○ いじめや不登校を予防する学級経営改善に関する研究
−自己肯定感と学級の雰囲気の認知に着目して−

               長期研修員 田所 直人・村上 一美

 

○ 規範意識の醸成・育成に関する研究
−実態把握から評価までの実践に基づいたモデルの提案−

                             長期研修員 鈴木 守幸・園田 幸男

<子ども教育支援>

○ 特別支援学校のセンター的機能における発達が気になる幼児の就学への支援の在り方

               長期研修員 星野 弘江

<地域連携>

○ 幼小のなめらかな接続を目指して
−指導のつながりに視点を当てた合同研修会の在り方−

               長期研修員 鬼形 浩

実践研究の部
<社会・地歴・公民>

○ 地図帳の情報を基に多面的な思考を促す社会科指導の工夫
−透明な主題図シートとシミュレーションを取り入れて−

              長期研修員 新井 綱人

<算数・数学> 

○ 筋道を立てて考える児童を育てる算数科指導の工夫
−図や式に表現し、意味する内容をよみ取る活動を取り入れて−

              長期研修員 横川  猛

○ 数学的な考え方が活用できる児童を育てる算数科指導の工夫
−児童が考え方を言葉で表現し合う振り返り活動を取り入れて−

              長期研修員 青木 新一

<理科>

○ 科学的な思考の要素を踏まえて考えられる児童を育てる指導の工夫
−三段階の「ふりかえりの場」を単元計画に組み込んで−

              長期研修員 中澤  弘

○ 身に付けた知識を関連付けて考える力を高める理科指導の工夫
−「つながりマップ」を取り入れた活動を通して−

              長期研修員 神澤  悟

○ 根拠を明確にして考えることができる児童の育成
−理科指導に「ことばつなぎ」と「イメージ図」を取り入れて−

                            長期研修員 小池 信晃

<音楽>

○ 曲の聴き方が深まり、表現の工夫ができる児童の育成
−「曲の宝さがし」の活動を通して−

               長期研修員 富岡 千春

<保健体育>

○ 自分の動きをとらえながらできる喜びを味わえる陸上運動指導の工夫
−HDDビデオ等の効果的な活用と場の工夫を通して−

                長期研修員 松本 昌寛

<健康教育>

○ 他者とのかかわりから児童の自尊感情を高める保健学習
−心の健康づくりハートフルプランの実践を通して−

               長期研修員 植木 美樹子

<技術家庭>

○ 技術・家庭科における情報活用能力を育てる情報通信ネットワークの指導の工夫
−Webサイト教材「みやGOねっと」の開発と活用を通して−

              長期研修員 星野 治道

<情報教育>

○ 生き物の成長をとらえやすくする「ディジタルコンテンツ集」の作成
−小学校理科第3、4学年「A生物とその環境」において−

              長期研修員 篠原 克実

○ 授業でのICT利活用を促進するための教師支援の工夫
−ICTを利活用した提案授業と機器操作研修を取り入れて−

              長期研修員 須藤 勝洋

<高校理科>

○ 高校理科におけるディジタルコンテンツを活用した授業を支援するための「ReKOS活用セット」の作成

              長期研修員 前田 英一

<商業>

○ 「利根沼田地域のビジネス」に関する指導資料集の作成
−学校設定科目「地域ビジネス」での活用を目指して−

              長期研修員 菅谷 富夫

<教育相談>

不登校を解決するための支援の在り方に関する研究
−SSWの視点を活用したケース会議を通して−

              長期研修員 青木 賢治

<特別支援教育>

特別な支援が必要な児童への通常の学級における分かりやすい授業の工夫
−認知処理様式に着目した支援を取り入れて−

                             長期研修員 橋 美保

・長期研修員の研究報告書をPDF形式でダウンロードできます。
・報告書を読むためには、AdobeAcrobatReader4.0以上が必要です。
・AcrobatReaderに関しては、Adobe社のWebサイトをご覧ください。