よりよい授業づくりはこれだ!
学習内容のつながりを大切にした理科の授業  −研究成果−

レディネス・確認テスト

 レディネス・確認テストの使い方

学年・項目 レディネステスト 学年・項目 確認テスト
中1 光の性質
凸レンズの性質
音の性質
力と力のつり合い
圧力
物質の状態変化
気体の性質
溶解度と再結晶
酸とアルカリの中和
花のつくりと受粉
光合成
地層
火山・地震
小3 光の性質<日光の集光と反射>
凸レンズの性質<日光の集光と反射>
中2 静電気
回路実験と電流電圧
電流によってできる磁界
物質の化合
動物の体のつくりと働き
気象観測・天気の変化
霧や雲の発生
小4 回路実験と電流電圧<豆電球の明るさやモーターの回り方>
圧力<空気と水を圧したときの違い>
物質の状態変化<水の変化>
霧や雲の発生<水の変化>
天体の動きと地球の自転公転<星の動き>
中3 運動の速さと向き
生殖

生物のつながり
天体の動きと地球の自転公転
小5 力と力のつり合い<てこの原理>
運動の速さと向き<ふりこ斜面の運動>
溶解度と再結晶<物の溶け方と重さ>
花のつくりと受粉<花のつくりとおしべとめしべの働き>
生殖<人の誕生と成長・魚の発生と成長>

気象観測・天気の変化<天気の予想>
観察・実験器具(中学校) 顕微鏡の使い方 小6 電流によってできる磁界<電磁石の強さ>
酸とアルカリの中和<金属の変化と水溶液>
気体の性質<植物体の燃焼>
物質の化合<植物体の燃焼>
光合成
動物の体のつくりと働き<血液の循環>
生物のつながり<生物と周囲の環境とのかかわり>
地層<地層と化石>
火山・地震<大地の変化と火山・地震>
観察・実験器具(小学校) 上皿てんびんの使い方 観察・実験器具 顕微鏡の使い方